MENU
ホーム
当校の特徴
会社概要
スクール一覧
国家ライセンス
JUIDA認定資格
空撮講習
測量講習
点検講習
農業講習
受講規約及びキャンセルポリシー
サービス
空撮サービス
農業サービス
販売
ブログ
豆知識
ドローンで活用できる「人材開発支援助成金」
初心者でもわかる!ドローン飛行ガイド
お問合せ
DJIグッズが当たる
\
無料体験会
/
今話題のAVATA2の体験会。
5月1日と8日に開催致します!
詳細・お申込みは
こちら
ホーム
当校の特徴
会社概要
スクール一覧
国家ライセンス
JUIDA認定資格
空撮講習
測量講習
点検講習
農業講習
受講規約及びキャンセルポリシー
サービス
空撮サービス
農業サービス
販売
ブログ
豆知識
ドローンで活用できる「人材開発支援助成金」
初心者でもわかる!ドローン飛行ガイド
お問合せ
国家資格・民間資格・測量・点検・農業 | Dアカデミー近畿和歌山校
ホーム
当校の特徴
ご挨拶
当校が選ばれる理由
お客様の声
施設紹介
メディア出演・掲載
アクセス
会社概要
スクール一覧
国家ライセンス
JUIDA認定資格
空撮講習
測量講習
赤外線建物診断技能士資格講習
XAG農薬散布ドローンオペレーター講習
サービス一覧
空撮サービス
測量サービス
点検サービス
農業サービス
販売
DJI民生機
DJI産業機
DJI物流ドローン
DJI関連商品
XAG農業機
その他
ブログ
豆知識
最短1日で取得できる「国家ライセンス技能証明証」
ドローンで活用できる「人材開発支援助成金」
初心者でもわかる!ドローン飛行ガイド
お問合せ
メニュー
ホーム
当校の特徴
ご挨拶
当校が選ばれる理由
お客様の声
施設紹介
メディア出演・掲載
アクセス
会社概要
スクール一覧
国家ライセンス
JUIDA認定資格
空撮講習
測量講習
赤外線建物診断技能士資格講習
XAG農薬散布ドローンオペレーター講習
サービス一覧
空撮サービス
測量サービス
点検サービス
農業サービス
販売
DJI民生機
DJI産業機
DJI物流ドローン
DJI関連商品
XAG農業機
その他
ブログ
豆知識
最短1日で取得できる「国家ライセンス技能証明証」
ドローンで活用できる「人材開発支援助成金」
初心者でもわかる!ドローン飛行ガイド
お問合せ
ホーム
2018年
2018年
– date –
スタッフ日記
平成最後の防災訓練に参加させていただきました!
平成最後の防災訓練 12月9日(日)和歌山県紀の川市の防災訓練に紀の川市からの依頼で参加させて頂きました。 当日は、地元自治連絡協議会や自主防災組織をはじめ、和歌山大学や関西電力等多くの機関が参加されていて、屋外・屋内で救出救護や炊き出し訓練、さらには避難所開設訓練等とても有意義な訓練でした。 特設テントで各種ドローン...
2018年12月10日
ドローン機体
タップフライで本当に回避できるか?
みなさん、酷暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?さて、暑さにも負けずDJIGO4の動作確認をやっていこうと思い、まずタップフライ飛行中での「障害物回避」がどれほどのものか?をテストしてみましたので紹介いたします。おなじみの画面ですが、よく見ると興味深いことが書いていますね! 確かに、「起動すると、機体は検知...
2018年8月3日
お知らせ
海南市との災害状況調査等の協定締結いたしました。
総務省消防庁との協定締結に続きまして、6月1日に、和歌山県海南市とも災害時における被害状況調査等の協定を結びました。 当然、災害は無い方が良いのですが、昔から「災害は忘れたころにやって来る」と言われるように、何時発生するかわかりません。 少しでも地域のお役に立てればと思い、日々ドローンの有効活用を模索して行こうと思...
2018年6月13日
空撮
マンボウの音声操縦!
今日の空模様では、本番機を飛ばせませんでした(^_^;)なので、室内でマンボウを「声」で操縦してみました。 たまに、聞き逃したりしてますが、遊ぶのには十分かと!(^^)! さらに進化してゆくのでしょうね!
2018年4月11日
お知らせ
総務省消防庁と協定締結致しました。
先月末に総務省消防庁から公募がありました「災害時等における無人航空機による情報収集活動(撮影等)に関する協定」に応募していましたが、4月1日から3年間の協定を締結することが、総務省から発表されました。 消防庁との協定先一覧リスト http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h30/03/300327_houdou_2.pdf 全国で63事業者が...
2018年3月30日
測量
これが有ればTSやGPSが要らなくなりそうですね。
これが有ればTSやGPSが要らなくなりそうですね。 https://www.dronetimes.jp/articles/1016
2018年3月9日
空撮
ドローンもこれからは音声コントロールできるかも?
今はまっている機体 そう、P4の上に乗っているのはパロットの「MAMBO」です。 実は、二年後から小学校で必修となる「プログラミング」の授業で使えそうなんですよね(^-^)/ お子様でも簡単なコマンドを組み合わせるだけでドローンがその通りに飛行して行きます タブレットでプログラミングしたり、今は「離陸~移動~着陸」を音声でコントロ...
2018年3月1日
スクール
2月13日(火)に果樹用農薬散布ドローンの自動航行のデモ飛行を行います。
2017年から本格的に始まったドローンによる農薬散布ですが、現在は農水協からドローンの得意な自動航行が認められていません。 特に和歌山県では水田よりも果樹が県の主産業ですが果樹用のドローンでの農薬散布も厳しい規制のため行えない状況にありました。 今年になって農水省が発表した情報では散布農薬の条件緩和や自動航行も認められる...
2018年2月9日
ドローン機体
DJIの新製品Mavic Airは買い? それとも?
1月24日以前から噂の有ったDJIの新製品Mavic Airがついに発表されました。大きさはMavic ProとSparkの間の430gでMavic Pro同様に折りたたみ式です。発表直後からいろんな動画がupされているので集めてみました。購入の参考にどうぞ。これを見ると欲しくなりますね。 先ずはこちらから、 アメリカでは$799なんですね日本では¥102,000です。 ...
2018年1月26日
1
ホーム
当校の特徴
スクール
アクセス
お問合せ
top
閉じる